
- 高山植物のユーカリ・ベルニコサ (Eucalyptus vernicosa)
- 先日はイチゴの香りがするolidaを紹介しましたが、 
 その他にも貴重でレアで魅力的なユーカリがあります。
 今回ご紹介するのは、
 完全に高山植物で、とてつもなく成長が遅く、
 樹高はわずか数十センチにしかならないという
 非常に奇特で貴重なユーカリです。
 その名は
 Eucalyptus vernicosa
 英名は
 Varnished Gum  
 その英名の元にもなっているように
 葉には非常に分かりやすい光沢があります。
 生息地は標高1500m以上のタスマニアの高山で
 耐寒性は-15℃以上とユーカリ中でも最強クラス。
 過湿から猛暑にも幅広く対応できる
 非常に強靭なユーカリではあるのですが、
 育てていてびっくりすることがあります。
 それは、、、
 恐ろしく成長が遅いのです。
 私が今育てている株が二年目ですが、
 樹高が4cmで、葉の直径がわずか7mm程度です。 
 これは当初、私の育て方が
 悪いのかとかなり悩んでいましたが、
 現地の栽培者に確認したところ、
 非常に順調な育ち具合だそうです!
 我が家は決して良い栽培環境ではありませんが、
 最高の栽培環境で育てたとしても
 10年で25cm程度まで育てば良いそうです。
 このような性質ですから、
 タネを手に入れることも非常に困難で、
 また非常に高価になっています。
 現在、タネを販売しているところを
 一カ所発見することができて、
 そこから取り寄せて育てていますが、
 タネはわずか40粒が800円近くもします。
 これはびっくりするほど高価ですし、
 在庫も限られた数しかありません。
 これから何年もかけて、
 上手く育てて、花が咲いたら
 タネを量産してみたいなと思っています。
 ユーカリ紹介で紹介できるのは
 果たしていつの日になるのでしょうか。
- # by eucalyptus_k | 2011-10-17 08:48 | ユーカリ(品種知識)
1/1
 |
 | 

 
 
 
 
 
 













