月別の記事表示
月 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

全コメント一覧:全1024件

新しい順 | 古い順

By eucalyptus_k at 2017-02-09 17:44 x

ゆいっくさん、初めまして、こんばんは。

ポポラスの葉の変化についてですが、
正直冬のポポラスの葉はそのようなものです。

ユーカリの多くは耐寒性が高く、
ポポラスも-8℃程度まで耐えられると言われていますが、
冬になればある程度、葉は紅葉し、傷むものも出てきます。

暖かくなると緑色に戻る葉や散ってしまうものなどありますが、
基本的には成長期を迎えて以降には、
冬の紅葉や痛みの痕はほとんどわからなくなってしまいます。

耐寒性が-20℃を超えるようなグニーなどのユーカリの場合は、
冬場でも葉にほとんど変化が起こらず、
寧ろ厳冬期でも新芽を展開して美しくなることもありますが、
ポポラスやシネレアを初めとする-8~-12℃くらいまでの
耐寒性のユーカリの場合、厳冬期には葉の色が全体~部分的に
変化することがほとんどです。

よって全く心配することはありませんので、
じっくりと越冬を待ってみてください。

それではよろしくお願いいたします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=136
By 記念樹 at 2017-02-13 13:09 x

はじめまして。
当方岐阜市在住です。
美しい姿に憧れ、娘の記念樹として育てたく、50センチほどのテトラゴナの苗を購入しました。下の方の葉はまだ毛が生えています。
ゆくゆくは庭木にしたいと思っていますが、どの程度まで育ててから露地に植えるといいでしょうか?
また植え替えの時期はいつ頃がよいでしょうか?
まったく初心者ですが、アドバイスお願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=225
By koaramate at 2017-03-09 22:45 x

お久しぶりです。

植物本来の生き残ろうとする力が大きく働いたんですね。

1つ間違うと水切れで枯らせてしまう。
たくさんの苗を育てていると運良く数鉢ツボミがついたりするものですが、これだけ高確率でツボミを透けさせるというのはまさに・・・神ってル?

フォレスティアナは発芽率の低い厄介なユーカリですからうらやましい限りです。
開花報告楽しみにしてます。何とか結実までこぎ着けて下さい。

http://www.eucalyptus.jp/?a=394
By NNN at 2017-03-13 12:54 x

初めまして!
去年、すごく気に入って育てていたユーカリのゴニオカリックスを枯らしてしまいまして、購入したお店に問い合わせたのですが、入荷しませんと言われてしまいました。店舗でもネットでも見かけず、なかなか出会えないのですが、どこか手に入るところをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
それか、もう少し暖かくなれば、市場にも出回るものなのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

http://www.eucalyptus.jp/?a=84
By eucalyptus_k at 2017-03-17 01:12 x

記念樹さん、初めまして、こんばんは。
お問い合わせの件についてメールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いいたします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=225
By eucalyptus_k at 2017-03-17 01:18 x

ご無沙汰しております。

最近都合もありかなり放置気味ではありますが
寧ろその方が元気に育っており、
今までマメだったのは何だったのか!?と思わされています。

育てているとたまに苗の間から病気がちで
葉や茎に斑点が出やすい個体があると思いますが
このような個体ほど何故か蕾が付きやすいように思います。
ただこういった弱い個体はいきなり枯れたり、
調子を崩して蕾を落としたりするので怖いところではあります。

私のところのタネは恐らくKenniのタネだったと思いますが
発芽率はかなり上々でした。
ただforrestianaは苗の時点で少しでも日照が悪いと
うどんこ病に酷く犯されるのが厄介でした。

類似種のdolichorhynchaも育てていますが
こちらはまだ小さく、うどんこ病に苦しめられています。

何とかうまく花が咲いてくれればと思っています。

http://www.eucalyptus.jp/?a=394
By eucalyptus_k at 2017-03-17 01:22 x

NNNさん 初めまして、こんばんは。

ゴニオカリックスは日本では非常に珍しく、
まず売られているのを見たことはありません。

寧ろ売られていたのを発見されたというのを伺って
びっくりしたくらいです。

私のブログの右部の中間くらいに
おすすめユーカリ販売先として
ユーカリファームさんのバナーを載せています。

現在在庫切れor養生中となっていますが、
これから販売が活発になる時期だと思いますので、
一度在庫についてお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

ご参考までによろしくお願いいたします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=84
By koaramate at 2017-03-19 22:42 x

ウチのビニール温室では、いつも余り関心を持たれずにどちらかというと日当たりの悪い場所で放置されているんですがほぼ成長もせず眠ったようです。
1年で10cmほど大きくなるでしょうか?

いつになったら開花するでしょうか?

http://www.eucalyptus.jp/?a=394
By NNN at 2017-03-19 23:56 x

お返事ありがとうございます!
そうだったんですね…
そんな貴重な苗を枯らしてしまい、本当にショックです…

一度問い合わせして見たいと思います!
ありがとうございました!

http://www.eucalyptus.jp/?a=84
By leo at 2017-04-06 17:42 x

デシピエンスを購入しました。
毎日は水やりはしませんでしたが、枝の先からだんだん葉が枯れたようになってきました。
掘り出してみると根っこが元気ないようなかんじがしました。
(色は薄い茶色。土の色?正常な根は白っぽいのでしょうか?)
根腐れなのだろうか?と思い、先をカットしてコンパクトにして植え替えをしました。
その後について質問なのですが、発根させるためには水をよくあげていったほうがいいのでしょうか?
乾燥を好む植物だし、根腐れもした状態なのなら、水に触れさせず、放置して待ったほうがいいのでしょうか?

http://www.eucalyptus.jp/?a=241
By 洋子 at 2017-04-08 13:48 x

こんにちははじめまして
レモンユーカリを枯らしまくっているのですが…

先日も80センチ程に育ち一年が経ったレモンユーカリを
新芽が出ては枯れるを繰り返していましたので根詰まりかな?
と植木鉢の下から指を鉢の中に入れましたら根がギッシリと
詰まっていたので幅30センチ深さ30センチ程度の物
に植え替えたのですが新芽どころか…出始めだ可愛らしい芽に
なるであろう緑のイボ?も枯れる有様です、ただ幹は張りもあり
枯れているようには見えません、水やりは土が乾いたのを手で
確認した後で多めに水やりをしています、直射日光ではないのですが障子を挟んで日当たりは良いと思うのですが…この先どのようにしていけば良いのか教えていただけますでしょうか…

何度枯らしてもとても好きな香りなので出来たら育てていきたいです、よろしくお願いいたします

http://www.eucalyptus.jp/?a=252
By eucalyptus_k at 2017-04-12 02:19 x

leoさん、初めまして、こんばんは。

お問い合わせの内容について、
メールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=241
By eucalyptus_k at 2017-04-12 02:59 x

洋子さん、初めまして、こんばんは。

お問い合わせの内容について、
メールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=252
By ゴーシェル at 2017-04-12 10:26 x

はじめまして。ユーカリ検索でこちらにきました☆

一つ教えてください。
現在、北側に植えたい木を探しています。そこは夏には日が入るのですが、冬は完全な日陰となってしまいます。

そこでここで耐陰性があると紹介されている「クレヌラータ」と言うユーカリに惹かれ探しているのですが、ネットでも、お店でも売っていません。販売されている場所をご存知であれば教えて頂けないでしょうか。

またもしほかのユーカリで耐陰性のあるものがあったら合わせて教えて頂ければ幸いです。

ユーカリに関する詳細なサイトが他にはなく、とても勉強になりました。

よろしくお願い致します。

http://www.eucalyptus.jp/?a=192
By SECRET at 2017-05-03 22:00 x
非公開コメントです
http://www.eucalyptus.jp/?a=29
By SECRET at 2017-05-09 17:17 x
非公開コメントです
http://www.eucalyptus.jp/?a=150
By eucalyptus_k at 2017-05-13 01:10 x

ゴーシェルさん、初めまして、こんばんは。

お問い合わせの内容について、
メールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=192
By eucalyptus_k at 2017-05-13 01:20 x

非公開さん、初めまして、こんばんは。

お問い合わせの内容について、
メールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=29
By eucalyptus_k at 2017-05-13 01:38 x

非公開さん、初めまして、こんばんは。

お問い合わせの内容について、
メールを送らせていただきました。
お時間のあるときにでもご確認お願いします。

http://www.eucalyptus.jp/?a=150
By かな at 2017-05-22 01:13 x

こんばんは。初めまして。
インコに食べさせるためにレモンユーカリとブルーガムの2種類のユーカリを育てています。
レモンユーカリは2メートルくらい大きくなったのですが、1本がほとんど育たず、枯れてしまいました。2メートルに大きくなったものは枯れはいないと思いますが新芽が出ません。
去年、カイガラムシが付き、暇さえあれば歯ブラシで取り除いていたのですが、すす病?黒いすすのようなものもついていました。それも歯ブラシで取っていました。
鉢は直径30センチくらいの大きいものに二株植えていましたが一株だけが成長し、止まっている感じです。
下の枝はすべて落ちてしまい、上にだけ枝が残っている感じです。
下の方は幹のみになっていますがそこから枝が出ることはないのでしょうか?
ブルーガムの方は何の心配もなくグングン大きくなっていますが、やはりレモンユーカリの方が好きな香りなのでまた新芽が出てほしいと思っています。
根腐れはカラカラに乾いてからでないと水はやってないので大丈夫だと思います。
冬はずっと外でしたが簡易的にビニールで覆っていました。
おわかりになりましたら教えていただけたら嬉しいです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=252
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪