月別の記事表示
月 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             

冬場の水遣り例(albida)

非常に寒い日が続いています。
地域によっては激しい積雪もあり、
明らかに近年で最も寒い冬になっています。

今年は例年は痛むことのないようなユーカリでも
それなりに葉が汚くなったりすることもあり、
特に寒さに弱いユーカリ(0℃推奨/-3℃限界クラス)では、
一枝まとめて枯れてしまったものもあります。

それでもかなり水分量を控えめにして、
しっかりと天候のチェックをしていますので
枯死してしまうような株はありません。

今日は参考までに
我が家の冬場の水遣り例をご紹介します。

fancybox記事359の画像1

これは人気の白銀種albidaです。

albidaは非常に耐寒性の高いユーカリで、
-10℃くらいは耐えられるのでは?とさえ思う程ですが、
それでも乾燥気味の管理を心掛けないと、
耐寒性が激減して激しく傷むことになります。

写真をみてもわかるように、
冬場でも非常に綺麗な葉を維持しています。

fancybox記事359の画像2

こちらは枝先の新しい葉の部分ですが、
暖かい日には新芽を展開しているのでは?
という程に美しく元気です。

fancybox記事359の画像3

下の方の古い葉を見てみると、
少しは痛みが出ているのがわかります。

ちなみに私は今この症状を
敢えて痛みと言いましたが、
正直これは痛みの内には入りません。

最近冬場の葉痛みを避けたい
というお問い合わせがいくつかありますが、
もしこの程度の痛み?を防ぎたい場合には、
温室を購入するしかないように思います。

私が傷んでいるなと思うのは、
完全に全ての葉が霜焼けで半枯れしていたり、
先述したように一枝全部枯れてしまったりといった場合です。

現在、このalbidaは、我が家でも
非常に美しい姿を保っているユーカリの一つですが、
水遣りをミスってしまうと、
みるも無残な姿になってしまうことになります。

毎年albidaは耐寒性が強いこともあって、
冬季でも鉢の表面から水を与えていました。

その場合、昨年と一昨年の冬は今年の冬よりも
遥かに温暖であったにも関わらず、
この写真よりも遥かに傷んだ状態になっていました。

今年からは他の西AZのユーカリと同じように
鉢底のスリットからのみ水をかけるといった
底面吸水スタイルに切り替えました。

その結果、今年の冬はかなり寒いにも関わらず、
個人的にはほぼ痛みゼロという状態になりました。

このalbidaはもう1週間程度も
鉢底のスリットからでさえ水をかけていませんので、
鉢の表面は見事なまでにカラカラに乾いています。

fancybox記事359の画像4

では鉢底のスリットを見てみます。

fancybox記事359の画像5

中に見える土はまだ十分に湿っているのがわかります。
このような状態であれば、一切水を与えなくてもOKです。

晴天続きで1週間と少し経過したころに
鉢底のスリットを見てみると、

fancybox記事359の画像6

このように少しずつ乾いてきているのがわかります。

まだ奥の方が湿っているので、
あと数日は放置しても水切れにはなりませんが、
寒い冬に毎日水遣りをするのも大変なので、
このくらいであればスリットから水をかけてもOKです。

ちなみに我が家のalbidaは、
樹高がそこそこあって根張りが良く、
冬季の吸水量がそれなりに多い方なので、
この1週間と少しというのは比較的頻繁な方です。

例えばmacrocarpakruseanaなどは、
スリットに水をかけてから、
2週間以上は軽く放置できますし、
orbifoliayoungianaなどは半月以上放置したとしても、
まだスリットから見える土は湿っています。

一部の湿潤を好む東AZのユーカリや、
鉢の大きさの割に樹高が3m近くあるような株の場合には、
最速で4~5日に一回程度、
用土表面から水を与えることもあります。

ただそのような品種は非常に少なく、
主には冷涼湿潤を好む品種であったり、
冷涼な湿地帯に生息する品種になります。

ユーカリ中では湿潤を好むと言われるgunniiでも、
我が家では週に1回程度、
鉢の表面から水を与えるかどうかです。

最も水食いなのがmullerianaで、
6号鉢に120cm程の株で4日に一回程度、
用土表面からの水遣りになります。

あくまでも半日陰の我が家のベランダの例なので、
日照の良い場所で管理を行っている場合には
大きく変わってくると思いますが、
冬場は恐ろしく水を吸わないことがわかると思います。

皆さんのユーカリたちも、過湿を避けて
無事に冬を乗り切れることを祈っています!

# by eucalyptus_k | 2015-02-04 18:34 | ユーカリ(栽培知識)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(11)
By koaramate at 2015-02-05 22:57 x
お久しぶりです。

最近、上手くいかないことが多くて反省しきりです。

シトリオドラやムーンラグーンの調子が悪くて困っています。

3.5号のスリット鉢に植えてあるアルビダは屋外で地べたに放置したままですが非常に元気で葉もきれいなままです。

これを園芸棚のようなところに置くと鉢底を風が通るので乾燥しすぎてしまうんでしょうね。
By SECRET at 2015-02-06 14:20 x
非公開コメントです
By eucalyptus_k at 2015-02-06 16:03 x
こあら師匠、こんにちは!
私も色々と失敗続きで勉強あるのみです。

シトリオドラやムーンラグーンの調子が悪いとは
どのような感じなのでしょうか?

シトリオドラは私が語るまでもないですが、
ムーンラグーンは、以前おっしゃっていたように、
我が家の庭のように半日陰で風の影響を受けにくいような
ある種、ぬるま湯的?な環境の方が良く育つように思います。

ただ日照と肥料が少ないと、成長は激遅くなります。
By eucalyptus_k at 2015-02-06 16:03 x
非公開さん、初めましてこんにちは!

詳しいお話をメールでさせていただきたいので、
再度、メアドを入力して投稿していただくか、
お問い合わせフォームの方から
メールをいただけないでしょうか?

こちらに投稿する場合でも
メアドは公開されませんのでご安心ください。
By 鵄杏 at 2015-02-06 22:30 x
こんばんは。コメ返ありがとうございます。
楽天ブログ、「陽だまり猫~きまぐれ日記~」を書いています。
ユーカリの状態をアップしています。お時間をとらせてしまいますが、覗いていただけると嬉しいです。
天気の良い日に室内から出して日光浴させて水やりもしました。
その日は変わりなかったのですが、2~3日後に気付いたら、アブラムシ?とでも思うほどボコボコになっていました。
でもアブラムシではなく葉っぱ自体がボコボコになっていました。
ユーカリの詳しい情報がなかなか探せず色々検索していましてら、こちらに辿りつきました。
たくさんの品種を育てておられましたので何かよいお知恵をいただけないかと書き込みさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
By eucalyptus_k at 2015-02-08 14:40 x
鵄杏さん、こんにちは!
詳細はまたメール差し上げますが、
取り急ぎ御ブログにコメント付けさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
By 鵄杏 at 2015-02-08 16:16 x
自ブログ、見て飛んで参りました。詳しい内容をありがとうございます!
そしてメールが届かないという失礼…申し訳ございませんでした(>o<)
PCのアドレスを載せました。もう一度、よろしくお願い致します。
土がガチガチに凍って隆起したりしていたので春になったら外に出そうと思っていました。
室内から急に外に出してしまっていいのでしょうか?幸いにも南向きなので軒下にはすぐに出すことは出来ます。北海道でも大丈夫な品種のようで、ここ宮城県の北より沿岸部でも外で育てて良いんだと知り驚いています。
一昨年秋に悩んで買わず、昨年秋にやっぱり欲しくて迎えただけに簡単にダメにしたくないなと…
懲りずにもう少し御指南下さい。
よろしくお願いします。
By kenchana21 at 2015-02-08 23:31 x
御無沙汰しています。

eucalyptusさんの地域では寒い冬のようですが、お近く
にも拘らず私の住んでいるところでは、そうでもありません。

最低気温だけを見ますと、昨年12月から今日までの最低は
零下1.4℃です。 例年、この時期までには、零下3~4℃
を記録していますので、最低気温に関する限りは暖冬です。

ただ、最低気温と最高気温の温度差が例年に比べて小さい様
ですので、平均気温と言う意味では、例年よりも寒い
かもしれません。

また、地温については、1月23日以降今日までの記録しか
ありませんが、最低地温は3℃で、氷点下の記録は
ありません。

こんな状況ではありますが、実験中のE.macrocarpaも
E.rhodanthaも、元気です。
実験中の株は、全て外に出して、雨は当たり放題ですので
水遣りは一切していません。(風よけをしていない苗も
元気です。)

逆に、従来の鉢植えのままにして、軒下に置いてある
E.macrocarpaはどんどん枯れていっているようですので、
どうやらアウトのようです。
By eucalyptus_k at 2015-02-09 17:16 x
鵄杏さん、こんにちは!

早速メールを送らせていただきましたので、
お時間のある時にでもご確認お願いいたします。
By eucalyptus_k at 2015-02-09 17:16 x
kenchana21さん、こんにちは!

我が家の場所はかなり京都に近いことと、
淀川の広大な河川敷の間横で
寒風吹きっ晒しのマンションのため、
寒さもさることながら、
何よりも台風級の暴風が厄介です。

天気予報なども
ぶっちゃけ京都南部を見た方が
圧倒的に正しかったりします。

特に今年は暴風の吹く日にちが多く、
転倒する株があったり、
風に煽られて折れてしまったり、
根本的な体感温度の低下により、
例年よりも遥かに痛みは大きくなっています。

我が家もmacrocarpa/rhodanthaともに
全く痛みはありませんが、
時が止まったかのように動きもありません。

毎年暖かくなってからも、
対して動きはありませんので、
次年度は色々試してみて
大きな動きに期待したいところです。

先年少し大きな鉢に植え替えたのですが、
既に根はしっかりと鉢底スリットから顔を覗かせているので、
上部に動きはないくせに、
しっかりと根は成長を続けているようです。
By ナグファーム at 2020-07-04 11:32 x
こんにちは。
冬越しさせたプレウロカルパについて質問です。
冬に高さ30センチ、3.5寸鉢を購入しました。
春になってから4寸スリットに植えています。
しっかり乾いてから上から水をやっていました。
しかし天芽がポロポロと落ちてしまいました。
水やりに苦戦しています。
スリットから水をやるとのことですが鉢の表面は乾かして、底面の部分が湿る程度に管理するということでしょうか?
お手数かけますがご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
 
NAME: 
※必須
URL: 
※省略可
EMAIL:
※省略可
※メールアドレスは非公開です。
※メールアドレスを入力すると管理人のレス時にお知らせメールが届きます。
※必須
削除用PASS: 
※必須・数字のみ
※ブログの持ち主のみにコメントを公開したい場合はチェックしてください。
※非公開コメントはコメント一覧に一切表示されません。
※This is secret comment check.

認証キーを入力してください ※必須
トラックバックURL : http://www.eucalyptus.jp/tb/359/
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪